SSブログ
前の10件 | -

noteで20年前の大学院留学日記エッセイを公開しています。 [BL進化論]

今年、2018年は私の研究生活20周年です。
1998年の秋に、アメリカNY州ロチェスター大学ビジュアル&カルチュラル・スタディーズ・プログラムという大学院プログラムに留学し、ダグラス・クリンプをはじめとする教授陣のもとで学び始めた時が、研究者修行のスタートとしてカウントしています。
当時、ラッキーな出会いから、復刊した『イメージフォーラム』(タゲレオ出版)で、留学日記的なロング・エッセイを4回にわたって連載しました。
「初心に戻る」意味もこめ、紙の雑誌で連載したものを、このたび、電子化してnoteで公開しています。拙著『BL進化論』と『BL進化論〔対話篇〕』の背景にはこのような理論トレーニングがありました。(もちろんトレーニングは終わりはなくて、現在も進行形で奮闘中ですが)
初回はこちらです。

vol.1 日本の「草の根文化系レズビアン・アクティヴィスト」がUSAでクィア理論を学び始め、混乱する

https://note.mu/akikomiz/n/n727f7e231ce1
nice!(0)  コメント(0) 

サロン・トーク VOL.1を開催しました。 [BL進化論]

2018年4月14日(土)午後2時より、以下のイベントを開催しました。
250名のお客様におこしいただきました!
VOL.2も、少し先、2019年になってしまいますが、開催いたします。

フューチャーコミックス PRESENTS
<溝口彰子 BL研究20周年記念>
BL進化論サロン・トーク VOL.1 ゲスト:岩本薫、中村明日美子

記録として、告知文面を以下に貼り付けておきます。




続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

2017年の仕事 [yaoi/BL]

2017年も無事に終われそうです。お世話になったみなさまに感謝しつつ、ちょっとふりかえってみます。
まず、複数の大学で非常勤講師をつとめさせてもらいました。たまには、どこで教えているのか列挙してみます。(順不同です)
通年授業:学習院大学大学院人文科学研究科身体表象文化学専攻「映像藝術批評研究」
半期授業:明治学院大学芸術学科「芸術・社会・人間A/B」(AがBL論、Bが同性愛映画論)、「映像学原書講読」;
法政大学グローバル教養学科「Film Theory and Analysis」「Japanese Popular Culture」「Topics in Contemporary Art」、法政大学留学生受入プログラム(ESOP)「Gender in Japanese Soceity)」;
共立女子大学「ジェンダー論III セクシュアリティ」;
和光大学現代社会学科「セクシュアリティをめぐる諸問題」;
早稲田大学文学院表象メディア論系「ジェンダーとイメージ」;
多摩美術大学美術学部芸術学科「映像と身体 ジェンダー文化論」「芸術学英語3(日本映画のトピックス)」「芸術学英語8(ビジュアル・スタディーズとポピュラーカルチャー研究)」。
なんだかこう書くと、ずら〜っという感じですね(汗)。
2018年度(4月からの)は、大東文化大学でも教壇にたつ予定です。
専任教員職への応募もやめているわけではないのですが……さすらいの非常勤講師です。

研究アウトプット:
(1)まず何と言っても、サイト「2CHOPO」で連載していた「BL進化論 対話篇」をベースに、2倍以上の文字数のロングバージョン「対話」および、論文、コラムなどの書き下ろしを加え、453ページの書籍として、

『BL進化論〔対話篇〕ボーイズラブが生まれる場所』

を出すことができました!

2017 10/31発売 宙出版 税込:2,300円
表紙イラスト:中村明日美子先生

<目次>
*プロローグ
*BL進化論〔対話篇〕
1 漫画家 ヨネダコウさんとの対話
2 漫画家 中村明日美子さんとの対話
3 小説家 岩本薫さんとの対話
4 漫画家 トウテムポールさんとの対話
5 小説家 榎田尤利/ユウリさんとの対話
6 漫画家 スカーレット・ベリ子さんとの対話
7 漫画家 石原理さんとの対話
8 漫画家 羽生山へび子さんとの対話
9 作家 C.S.パキャットさんとの対話
10 漫画家 よしながふみさんとの対話

*ボーナストラック
1 哲学者 千葉雅也さんとの対話
2 BLビデオメーカー BOYSLAB(ボーイズラボ)との対話
3 作家 三浦しをんさんとの対話

*コラム
1 BLとゲイの関係、そして今後?
2 「二四年組」が切り拓いたオリジナルな世界観の重要性
3 「ホモソーシャル」概念を整理する

*論文
BL映画論 序論

*あとがき

「よくこれだけの錚々たる方達と『対話』できましたね」とか、「コラムと映画論だけでも新書1冊の分量じゃない?」、あるいは、「BLについて、これだけまとまった分量の本が出る時代なんですね」、「『BL進化論 ボーイズラブが社会を動かす』も面白かったけど、話を聞き出すのもうまいんですね」など、ありがたい言葉をいただいています。
「分厚い!辞書?」とも言われていますが、読みやすさと内容の濃さ、愛の深さには自信があります。ぜひともお読みください。

また、1冊目の本、『BL進化論 ボーイズラブが社会を動かす』(2015年太田出版)が4刷となりました! 
『BL進化論〔対話篇〕』を見て、「こんな方達と対談している著者の本であれば、1冊目の理論篇から読まなくては」と手にとってくださっている方もいらっしゃるようだと、某書店さんでおききし、嬉しい限りです。

2018年は、BL論の仕事を英語での書籍にまとめるべく、模索していくのと、日本語でのこの2冊を、もっと知っていただけるためにどうすればいいのか、動いていきたいと思います。春頃には、サロン・イベントも考えています。引き続き、よろしくお願いいたします。


(2)2017年は、翻訳論文も1本、活字にすることができました。映画『MILK』をめぐって、敬愛するオープンリー・レズビアンの映画評論家、研究者、プログラマーであるB.ルビー・リッチが書いた熱いエッセイ論文です。映画という表象と、現実社会の政治との往還について、また、個人の欲望がどのようにそこにからんでいくのかについて、こんなにパワーをもってまとめあげた論文を他に知りません。
2018年7月ごろには、明治学院大学の機関レポジトリにアップロードしていただける予定ですので、劇映画『MILK』(ガス・ヴァン・サント監督、2008)、その前身となったドキュメンタリー映画『ハーヴェイ・ミルク』(ロブ・エプスタイン監督、1984)の背景に興味のある方に、幅広くお読みいただけたらと願っています。

「ミルク、ある? ガス・ヴァン・サント、歴史と邂逅する」
B・ルビー・リッチ著、溝口彰子訳
『明治学院大学 藝術学研究』第二十七号(2017年7月)pp.45-64

では、2018年もどうぞよろしく!!



BL進化論[対話篇] ボーイズラブが生まれる場所

BL進化論[対話篇] ボーイズラブが生まれる場所

  • 作者: 溝口彰子
  • 出版社/メーカー: 宙出版
  • 発売日: 2017/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0) 

『BL進化論 対話編』web連載、無事に完了しました。 [yaoi/BL]

LGBTのためのコミュニティ・サイト「2CHOPO」にて、2015年12月の小説家、榎田尤利/ユウリさんから始まった対談シリーズ『BL進化論 対話編』、2016年12月に、マンガ家、よしながふみさんとの対談で合計22回プラス「特別編」2回、で総合計24回の連載を終えることができました。
「対話」と銘打っていることもあって、一般的なインタビュー記事よりも、自分の考えを踏み込んで話し、それに相手の方がどうこたえてくださるのか、緊張しながらも「打ち合い」をこころがけました。みなさん、フレンドリーかつディープに、こころを開いてお話してくださり、感謝しています。
また、お読みくださったみなさまにも感謝です。
「2CHOPO」内のアクセスランキングでたびたび上位に入り、その度に嬉しかったです。
また、そもそも、BLについての対談を、LGBTのサイトである「2CHOPO」で連載するということ自体が、『BL進化論』で論じた、BL的想像力が、実社会がホモフォビアを超えるヒントを示しうるという議論の実践版でもありました。誘ってくれた「2CHOPO」のY編集長、またその上司のTさんにも感謝しています。

それぞれの対談は、web連載の前後編のほかに、2倍以上のロングバージョンの原稿を作っていますので、そちらをまとめて書籍化します。
web連載をお読みくださった方にとっても、さらに読み応えがあって面白い本にしますので、ご期待ください。発売予定などが見えてきましたらご報告します!
nice!(0)  コメント(0) 

「BL進化論 対話編」web版連載、後半戦です。 [yaoi/BL]

サイト「2CHOPO」で2015年12月にスタートした「BL進化論 対話編」ですが、順調に連載しております。お相手おひとりにつき、前後編で公開しています。
以下のURLが一覧になっていますので、そこからとんでください。

http://www.2chopo.com/writer/akiko/

これまでにご登場いただいた方々(登場順)。

小説家 榎田尤利/ユウリさん

マンガ家 ヨネダコウさん

哲学者 千葉雅也さん

小説家 岩本薫さん

マンガ家 羽生山へび子さん

マンガ家 中村明日美子さん

マンガ家 石原理さん

マンガ家 スカーレット・ベリ子さん

マンガ家 トウテムポールさん

小説家 C.S. パキャットさん。

次回公開予定のマンガ家 よしながふみさんとの対話で、web連載は終了予定です。

その後、web版の2−3倍の分量のロングバージョンをまとめた書籍化を予定しています(2017年の早いうちくらい)。あわせてよろしくお願いします。

(なお、「BOYSLABとの対話」も、「BL進化論 対話編」<特別版>として公開しました! 女性が見やすいスタイルでの実写アダルトBLメーカーBOYSLAB(ボーイズラボ)さんとの対談です。たぶん、このメーカーさんとの対談記事ってこれが初めてなのではいかと思います)
nice!(0)  コメント(0) 

『BL進化論』中国語版が台湾ででます。Chinese translation to be out [yaoi/BL]

If you read Chinese better than Japanese, the Chinese translation of my book is coming out in Taiwan on Sep. 6, 2016.
日本語版が2015年6月発行でしたが、きたる2016年9月6日に、台湾版(中国語版)が出ます。
中国語圏にもBL愛好家が多いことはかねてから知っているので、とても嬉しいです。

こちらが出版社の告知ページ。
http://www.cite.com.tw/book?id=69416

(なお、韓国語版も翻訳進行中です)
nice!(0)  コメント(0) 

2016 10/15、和光大学ジェンダーフォーラムで中村明日美子さんの聞き手をつとめます [トーク]

和光大学ジェンダーフォーラム市民講座
中村明日美子×溝口彰子(聞き手)「BL的想像力の変容〜欲望、表現、そして社会へ」
JF_omote2016A4軽量画像.png


■日時:2016年10月15日(土) 13:30〜16:00(13:00開場)

■場所:和光大学 E-101教室 (キャンパスマップはこちら)
〒195-8585東京都町田市金井町2160 
小田急線鶴川駅より徒歩約15分
⇒大学までのアクセスはこちらhttp://www.wako.ac.jp/access/campus.htmlをご覧ください。
 当日は、スクールバス臨時便を運行いたします。臨時便についてはこちらをご覧ください。

■定員:250名  
■参加費:無料

■応募期間:2016年9月1日(木)〜12日(月)※必着
(応募人数が多い場合は抽選。当選、落選とも、全員の方に返信はがきが送られます)

応募の往復はがきの書き方など、詳しくは、公式サイトをごらんください。

*なお、和光大学在籍の方(学生、教職員)は、9月1日からのメール申し込み<先着順>(学内枠40席)なので、ご注意を!

http://www.wako.ac.jp/info/news_entry/4314.html

(和光大学の杉浦郁子先生と私は、クィア領域の研究倫理ガイドラインの共同執筆など、かねてからお付き合いがあり、輪講によんでいただいたり、今年度からは半期1コマも担当させていただいています。そんななか、マンガ家・中村明日美子さんが和光大学ご出身ということもあり、ジェンダーフォーラムに出ていただけないか、ということで、この企画となりました。中村明日美子さんのお話をたっぷり聞くことのできる貴重な機会です。また、往復はがきで寄せていただくご質問やコメントに、直接、回答・反応する時間帯ももうけます。ふるってご応募ください)

*ポスターのデザインは和光大学でデザインを学ぶ現役の学生さんだそうです。
nice!(0)  コメント(0) 

SKIPシティ Dシネマ映画祭 [映画]

SKIPシティ Dシネマ映画祭開催中です。(2016 7/16~24)

通訳をつとめさせてもらうようになってもう10年近いような気がします。
今年は、前半だけなので、実はもう自分の出番は終わってしまいましたが、映画祭はまだ6日間あり、すべてのコンペ作品がもう1回、上映があるので、個人的なオススメを書いておきます。
といっても、そもそも見た作品が半分もないので、偏っていますが。

*長編コンペ部門『アヒルからの贈り物』(Birds of Passage)ベルギー&フランス制作
i_F_Birds.png
 「障害のある子供」「動物(アヒルの子)」という、それだけきくと、「泣ける映画!」っぽいんですが、全然そんなことなく、「自然に」じんわり感動させられる作品。それがなぜなんだろうと思って見た2回目(通訳準備としてスクリーナーを見たのが1回目)で、いくつかわかったことは、
「キャラクターの内面を直接見せるようなモノローグやそれ的な表現がない(クロースアップはあるけど、いかにも、悲しい時に悲しい芝居をさせてそれを、現実の生活のなかでのタイミングよりも長めに映す、ような演出がなく、常に、実際にまわりの人に見えているように観客にも見えるという演出)」
「キャラクターが何かを思いついて、Aさんに頼みに行って、Bを迎えに行ってC地点に向かう、だとすると、思いつくところは省略、頼みに行くところはあるけど車出して、というセリフだけで何のために誰とどこに行って何をしたいから車を出して、という説明は省略、といったように、ギリギリ、何がおこっているかは見ていてわかるけれどもその動機の詳細や交渉の詳細などは観客が常に想像で補完することが求められる。それによって、一般的には感動ものアイコンである”障害のある女の子”をイメージとして消費することが難しくなり、等身大で目撃させられる感じとなる」
「キャラの感情がたかぶったクロースアップのようなセンチメンタルな場面も少しはあるが、必ず、非常に短時間でカットされ、脇役によるユーモラスなシーンにつながるなどのコントラストも多い。おセンチ気分にひたれない作り」
最近、「何whatが描かれているか」ではなくて「どうhow描かれているか」がポイントだ、ということをますます考えていて、さらに、先日、マンガ家の中村明日美子さんとの対談(「BL進化論 対話編」)で、「キャラクターに見えているものしか描きたくない。だからモノローグは使わない」というお話をきいて、そうか! と思ったこともあって、この映画を、1回目はスクリーナー、問題意識を持った2回目は大画面で見ることができて、分析のとっかかりをつかめたのはとてもタイムリーでした。
やっぱり問題は「how」だ! 
いっこだけ文句があるのは、最初のほうで主人公と障害のある子がスカイプとスマホでやりとりしているんですが、アヒルちゃんを湖に連れていく道行ではどちらの子もスマホを持っていなくて、公衆電話でコレクトコールしたり、通りすがりのつりのおじさんの携帯を借りたりしているんですが、スマホはどうしたのかなあ。
まあ、どんなフィクションにも「ウソ」「ゆがみ」はあるものですが、この作品においては、それが「都合よく消えたスマホ」なんでしょうね。スマホを親にとりあげられる描写、をちらっと入れれば解決しますが、上記のように行動の段取りをすごく省略するルールで成り立っている作品なので、ちらっとでも説明を入れるとリズムが狂ってしまうから、無理があるほうを選んだのかもしれない、とも思ったりしつつ。

*短編部門3より 『テイク8』
上田慎一郎監督 芹沢興人(せりざわたてと)主演 19分
S_Take.png
結婚式場を舞台に描くワン・シチュエーション・コメディ。
あらすじ的には「ふーん」っていうようなもので、とくに新鮮味はないのですが、すべてが丁寧にかみあっている職人芸というか、何度も笑ってしまいました。演技も、主演だけではなく、助監督役の人とか全員のアンサンブル感も素晴らしい。

*アニメーション部門 
『こんぷれっくすxコンプレックス』ふくだみゆき監督 24分
i_A_Comp.png
脇毛フェチの女子中学生が主人公。がんばれ「変態」! 技術的には、声優の芝居を録音してから絵をあわせる作り方だそうです。なにげにブルース・リーのタイムレス感というか、賞味期限が永遠にある感にも感動しました。

『MASTER BLASTER』冠木佐和子監督 4分
i_A_Master.png
お尻の穴から女の子が生まれたり増殖したり。と、書くとエロそうですが、写実的ではない絵柄なせいか、むしろ初期切り絵アニメ的な変形増殖を描く喜びみたいなものと、そしてもちろん草間彌生の無限ドット的なことを感じさせます。

http://www.skipcity-dcf.jp
nice!(0)  コメント(0) 

「ジェンダー文化論」サエボーグさん特別講義実施しました! [アート&デパH&やおい]

2016 6月24日(金)10:40-12:10
多摩美術大学芸術学科「映像と身体 ジェンダー文化論」今年のゲストによる特別講義はアーティストのサエボーグさんにお願いしました。
ピンクのブタちゃんの着ぐるみモデルさんも来てくださり、大変な盛り上がりでした。
私自身いろいろと刺激をいただいたので、追記する予定ですがひとまず。

写真は、2016 6/5デパートメントHで発表された新作「PIG PEN」(photo:都築響一)。
sae のコピー.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

『BL進化論』刊行1周年記念トーク [yaoi/BL]

『BL進化論 ボーイズラブが社会を動かす』刊行1周年記念イベントとして、『やっぱりボーイズラブが好き』などの著作を持つBL博覧強記の山本文子さんをゲストにお招きしたトークショーをお台場のカルチャーカルチャーで行うことになりました。
すでにチケット発売中です。当日は500円増しになるので、前売り券でぜひお求めください。(ファミリーマートの店頭のファミポートだと、手数料がかからないそうです)

『溝口彰子×山本文子のBL進化論ナイト』

2016年6月12日(日)18:00-20:00
前売りチャージ券 2300円(当日要ワンオーダーアルコール¥500、ソフトドリンク¥430) 当日券500円増し

http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_160501205214_1.htm

会場:カルチャーカルチャー(通称:カルカル)
アクセス:りんかい線「東京テレポート駅」5分 orゆりかもめ「青海駅」より2分

山本さんは、商業BLも同人も、どちらも超絶お詳しい方なので、これまでの私のトークや講演会ではあまりちゃんとお答えできなかった同人についてのご質問も、深く答えていただけると思います。
もちろん、質疑応答の時間もたっぷりとりますよー。楽しいトークライヴにしたいと、山本さんともどもはりきっていますので、ぜひいらしてください。

**当日は、「ナンシー関風」似顔絵ハンコつきでサインさせていただきますので、『BL進化論』をお持ちください。また、若干数、販売用に持っていきますので、その場でご購入も可能です。**
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。